TOP
新着情報
2025/02/14
野島病院高次脳機能センターより研修会のご案内です。 これまで高次脳機能障がいの普及啓発と充実した支援の実施を目的に研修会を開催してまいりました。 この度の「令和6年度第2回高次脳機能障がい支援研修会」...
2025/02/14
日本通所ケア研究会 福山認知症ケア研究会より研修会のご案内です。 この度、介護事業所の運営・介護現場の質向上ならびに活性化を図るべく『お悩み解決!介護施設・事業所の管理者・リーダーがするべき対職員&対...
【情報提供】令和6年度介護のしごと魅力発信等事業ニュースレターが届きました
2025/02/14
厚生労働省より、各民間事業者の取組をまとめたニュースレターが届きましたので 共有いたします。 💡「なるほど介護」No.8 ・介護福祉士の密着ドキュメンタリー動画を紹介! ...
2025/01/22
鳥取地方気象台より防災気象情報について資料をいただきました。 危険度の高まりを伝えるために、警戒レベルが設定されており、これに対応する形で気象庁ではさまざまな情報が発表されています。今回...
2025/01/22
中部支部よりご案内です。 今年度は年間テーマを「支援ニーズの多様化、複雑化に対応できる能力の向上をしていこう」とし、研修会や意見交換会を開催しています。 近年、全国的に地震や大雨といった...
研修会案内
令和6年度鳥取県介護支援専門員連絡協議会東部支部研修会のご案内
2025/01/06
令和6年度鳥取県介護支援専門員連絡協議会研修会(東部支部企画)のご案内です。 介護支援専門員の業務は、多様化・複雑化・増大するニーズだけでなく、ご本人・ご家族の対応や周囲との連携等で多忙...
令和6年度鳥取県介護支援専門員連絡協議会西部支部企画研修会のご案内
2024/12/23
令和6年度鳥取県介護支援専門員連絡協議会西部支部企画のご案内です。 障がいを持つ方の高齢化が進む中、生活全体を支える支援を行うため、介護支援専門員には介護と障がいの制度を横断的に活用できる視点が必要と...
2024/12/10
課題整理総括表を活用したケアプラン点検について、その活用法を普及できる講師を養成するため、「適切なケアマネジメント手法」との関連や、課題整理総括表の作成方法、活用方法などについて、事例をもとに実践的な...
2024/11/01
利用者の自立支援に資するケアプラン作成のため、市町村が実施するケアプラン点検に、専門職として助言や支援を行うための知識向上を図るための研修会を開催いたします。ケアプラン点検支援員に興味がある方もご参加...
2024/11/01
初任段階の介護支援専門員を支援するにあたり、知識と経験のある主任介護支援専門員の資質向上のため、ケアマネジメントの知識を深め、より良い支援を目指すことを目的とした研修会を開催いたします。 ...