TOP
新着情報
2022/06/15
鳥取県DWATチーム員のみなさん 鳥取県・鳥取県社会福祉協議会から研修のご案内がきました。 本研修会では、DWATが活動する際に、チームリーダーとして活躍する人材を養成する ために、既にDWAT チー...
2022/06/06
ケアマネ協西部支部では、令和4年度意見交換会を開催いたします。 ネットワーク作りのために、情報交換をしませんか? 日程:「R4年度意見交換会のご案内」参照 形式:オンライン...
2022/06/02
鳥取県福祉研究学会より総会のご案内です。 本年で16年目を迎えました。総会では、創立15周年記念研究発表会受賞研究の発表等を行います。 🎈日時 令和4年7月2日(土)13...
2022/06/02
鳥取県主催の研修会のご案内です。 介護施設においても、最期まで利用者を支援する取組 (利用者 やその家族の意向を 尊重し、自分らしい最期を迎えることを支援する は年々重要性を 増していることから、 看...
研修会案内
2022/02/09
ケアマネジャーが行う 家族アセスメントの視点part3開催のご案内です。 高知県立大学社会福祉学科 助教 福田敏秀氏をお迎えしての研修会も3回目となります。 要介護高齢者の家族背景が複雑化する中で、介...
2021/11/25
✨12/21(火)に、オンライン参加及び会場参加の方に 招待メールを送らせていただきました。 メールをご確認いただき、届いていない方は、事務局までご連絡ください。 ...
2021/11/12
鳥取県生活行為向上マネジメント委員会より、研修会のご案内です。 ∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴ 生活行為への関わりのポイントを事例報告を...
2021/11/11
本研修では、コロナ禍の今だからこそ、多職種連携に必要なコミュニケーション技術を習得することを目標に開催いたします。 ご興味のある方は、ぜひご参加ください。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・...
2021/11/11
高齢者が日頃受診をする、かかりつけ医と認知症に関わる専門職に対し、適切な認知症診断の知識・技術や認知症の人とその家族を支える知識と方法を習得し、各地域において、認知症の発症初期から状況に応じた認知症の...