研修・セミナ一覧
2024/11/01
初任段階の介護支援専門員を支援するにあたり、知識と経験のある主任介護支援専門員の資質向上のため、ケアマネジメントの知識を深め、より良い支援を目指すことを目的とする。...
2024/11/01
利用者の自立支援に資するケアプラン作成のため、市町村が実施するケアプラン点検員に、専門職として助言や支援を行うための知識向上を図る。...
『ヤングケアラーについて』(令和6年度鳥取県介護支援専門員連絡協議会中部支部企画研修会)
2024/10/22
介護支援専門員を取り巻く環境は、日々変化し、ニーズも多様・複雑なものとなっています。そこで、今回は『ヤングケアラーについて』講師の方をお招きし、全体研修会を開催します。この研修を通し、考えるきっかけ作...
2040年に向けた在宅医療・介護連携推進の取り組み~利用者を支える医療・介護連携とは~(令和5年度鳥取県介護支援専門員連絡協議会研修会)
2024/02/14
2024年は医療・介護・障害福祉制度のトリプル改定が行われます。
団塊世代のすべてが75歳以上(後期高齢者)となる2025年以降、医療・介護ニーズは大幅に増加することが予想されています。...
2024/01/16
事業所を適切に経営していくためには、強いチーム(組織)づくりと、安定した収入の両立が求められます。本セミナーでは、管理者として必要な専門的知識・技術をさらに磨き、そして、本セミナーを事業所に持ち帰り実...
介護支援専門員のメンタルヘルス(アンガーマネジメント等)(令和5年度鳥取県介護支援専門員連絡協議会研修会)
2024/01/09
介護支援専門員として必要な知識及び技術の向上を図り、専門職としての能力の保持・向上を図ることを目的とする中で、日々の業務に対してメンタルヘルス不調の早期発見、燃え尽き症候群の予防など、適切な対応の方法...
令和6年度介護報酬改定を利用者支援と事業所管理に活かそう!(令和5年度鳥取県介護支援専門員連絡協議会研修会)
2024/01/04
介護保険制度は3年に一度の見直しがされ、令和6年度は、医療・介護・障がいの同時改正の年でもあります。利用者の自立支援に必要な多職種連携の要となる介護支援専門員が、介護保険制度の改正を医療・障がいとの連...
令和5年度ケアプラン点検員・初任段階介護支援専門員支援員養成研修
2023/12/22
利用者の自立支援に資するケアプラン作成のため、市町村が実施するケアプラン点検に、専門職として助言や支援を行うための知識向上を図る。...